6歳(小学1年生)の男の子。本人の「これがやりたい」という明確な意志でピアノ教室へ。 子供が、音楽教室に通いたいと言い出したのがきっかけでした。 それはまだ幼稚園の時。 幼いので、音楽に合わせて歌を歌っているお友達を見て …...続きを読む
6歳(小学1年生)ピアノ。大きくなったら幼稚園の先生になりたい、と言い始めました為、習わせました。 ピアノを始めたのは6歳からです。 小学校に通っており1年生でした。 娘が大きくなったら幼稚園の先生になりたい、お遊戯会で …...続きを読む
6歳、人気の個人宅でのレッスンで、小学校入学時にピアノのレッスンが始められました。 人気の個人宅でのレッスンで、お兄ちゃんもやりたいと言っていたのですが、空きがなく、まして、紹介がないと入れないというところでした。 女の …...続きを読む
6歳。勉強をするよりは、情緒の面を伸ばしたいと考えていたので、ピアノがいいかなと思っていました。 ピアノを始めたきっかけは、なんでもいいから習い事をさせたかったからです。 どちらかと言えば勉強をするよりは、情緒の面を伸ば …...続きを読む
この記事の大まかな内容 何か習い事をさせてあげようと思っていた。以前お世話になっていた先生が近所で個人教室を始めるとのことだったので、教室が開かれるのを待つことにした。 小学校1年生から大学受験までと、本当に長きに渡って …...続きを読む
この記事の大まかな内容 娘は将来保育園の先生になる夢を持っていたので6歳の頃ピアノを習い始めました。始めは思い通りに弾くことができず落ち込むことも多かったです。 紆余曲折ありましたが5年続けた今では妹に教えてあげたり難し …...続きを読む
この記事の大まかな内容 上の娘がピアノを弾いている姿に憧れを抱き下の娘も幼稚園の年長からピアノを習い始めました。 小学1年生の頃下の娘も上の娘と同じ教室に通い始め優しい先生の指導のおかげもありピアノを続けることができてい …...続きを読む
この記事の大まかな内容 小学校入学と同時にピアノを習い始め、思うように弾けなくて練習をしなかった時もありましたが今はマイペースで続けています。 子供と一緒に親もピアノの練習をすることで刺激になり子供のやる気も出てきました …...続きを読む
この記事の大まかな内容 幼稚園の音楽一家のお友達の影響で息子は楽器に興味を持ちました。その後お友達が通う教室の体験レッスンに行かせてもらいそこで息子はピアノに興味を示しました。 幼稚園の年長の時にピアノを習い始め大学まで …...続きを読む
この記事の大まかな内容 私自身がピアノを習っていて、子供もピアノが好きになり習いたいと言ったことがきっかけで始めた。 発表会の為にできない場所をメトロノームで反復練習させることが大変だった。コンクールに出るようになってか …...続きを読む
この記事の大まかな内容 ピアノの習い事は発表会など人前に出て何かをする練習ができるのが良い。ただ、家で練習することが求められる習い事なので大変。 病気の時や予定がある時に補講を行ってもらえるのか、いつまでに言えばいいのか …...続きを読む
この記事の大まかな内容 6歳女の子。年長時からピアノを始める。 おもちゃのピアノの自動演奏に合わせて上手に体を揺らして遊んでいるのを見て音感がある子だなぁと思っていた 習い事を考え始めた時に最初に思いついたのがピアノだっ …...続きを読む
この記事の大まかな内容 女の子。幼稚園の年長の11月からピアノ教室に習い始めました。 前々から習いに行きたいと言っていたピアノ教室の定員に空きができたので通わせることにした。 最初は順調に毎日練習をしていたが次第に練習を …...続きを読む
この記事の大まかな内容 友人が今通っているピアノレッスンスクールに通っていたので、自分の子どもも行きたいを言いだしピアノを習わせてみた 個人宅でご近所付き合いのある先生のもとでのレッスンだったので子どもも気楽に通えるため …...続きを読む
この記事の大まかな内容 夫が自分は楽譜が読めなかったから、息子にはぜひ楽譜を読めるようになってほしいのでピアノを習わせようとのことでピアノを習わせることを決意した 電子ピアノの購入と同時にその楽器店でピアノ教室の受講も申 …...続きを読む
この記事の大まかな内容 ピアノの購入費や設置場所に困った。曲が上手く弾けなくて癇癪を起してしまった時の対応にも困った。 ピアノが上手に弾けて楽譜が読めることで学校の授業でも役に立っている。集中力も付いたので勉強する上でも …...続きを読む
投稿数の多い順にランキング!